師走になりました。大掃除の準備に入る前に

収納を見直すのもよいと思います。

収納の悩みを一番早く解決するには自分が収納上手になることです。

収納上手になるために覚えておきたい

3つのポイントを紹介します。

 

①デッドスペースを減らす

デッドスペースになりやすい場所は以下の6つがあります。

・ベッドの下・天井付近・壁・冷蔵庫の上・洗濯機周り・クローゼットの中

お部屋の隅々を見て、無駄になっているスペースがないか探すことから始めましょう。

 

②ラックやカゴなどのアイテムを使って整理整頓

上手に収納するためには、整理整頓が大切です。物の整理には、収納ラックや収納バスケットなどのアイテムがおすすめです。物を大きさや種類ごとに分けられるので、見た目もキレイに収納できます。

 

③収納しきれない場合は断捨離してみよう

収納グッズや収納術を実践してもお部屋が片付かない場合は、思い切って断捨離してしまいましょう。ただ、何も考えずに捨てるのはやめておきましょう。ある程度ルールを決めてから断捨離を行うと良いです。